福祉介護美容とは(ビューティタッチセラピーの効果)

『ビューティタッチセラピーの効果』

肌に触れながら、スキンケアやメーキャップをすることで、心や身体の健康を促す美容療法のことです。
手足や背中を優しく撫でられると、痛みや不安が和らぎ、ぬくもりが伝わるといわれます。これは肌と肌の触れ合いによるコミュニケーションから、心地よさや不安の緩和に繋がる愛情ホルモン『オキシトシン』・幸せホルモン『セロトニン』の分泌が促されるからです。
「触れるケア」は、最近では、認知症緩和ケアや癌患者の術後ケア、脳卒中・糖尿病、未熟児医療、障がい児医療、ストレスケアなど、多岐にわたって活用されています。
ビューティタッチセラピーには、このような「触れるケア」はもとより、メンタルケアの魔法といわれる「化粧(メーキャップ)」なども含まれます。
個人はもちろん、数人のグループでビューティタッチセラピーをしていると、仕上がりに近づくにつれて、お隣同士の会話が増え、コミュニケーションが活発になります。
つまり、1人だけの変化でなく、そこにいる集団の変化に繋がります。
ビューティタッチセラピーでは、1対1の施術もありますが、グループでの施術やレッスンもお勧めしています。ビューティタッチセラピーは、男女を問わず、健康寿命延伸と明るい社会のために欠かせない、これからの時代の美容療法です。
また、介護や美容について訓練した資格をもったセラピストが施術し、肌の弱い方や高齢者の皮膚に対応した、保湿効果の高い化粧品を使用しておりますので安全で安心したセラピーが受けれます。
一般社団法人 日本介護美容セラピスト協会